DVDレコーダーを買う

さて、何を改良しようか悩む。

不満な点を挙げれば、こんな感じになる。

  1. 画質がいまいち
  2. ネットワークでのダウンロード時間
  3. 日本側の無線LANがたまに不安定
  4. 電源のオン・オフが米国からできない

画質については、リンク de 録のようなPCベースのものより、最近の家電の方が良いのではないかと思う。そこで、以前から気になっていた、ネットワーク機能が豊富な東芝VARDIAシリーズを買うことにした。実は、もう購入して日本出張時にセットアップを行った。

購入したのは、東芝 VARDIA RD-S300。ネットで買えば良かったのだが、時間の関係で秋葉原で購入し、実家まで運ぶこととなった。重かった....。5万6千円くらいだった気がする。

うちの実家は地上波の電波が弱く、ケーブルTV経由で地上波を流してもらってるらしい。といってもケーブルモデムがあるわけではなく、隣の集合住宅から引っ張ってるのかも。宅内だけ見ると、普通にアンテナ線で引いてるようにしか見えない。

さて、RD-S300を設定して、アンテナケーブルをつなげてみたら、おっと地上波デジタルも映るではないか。パススルーで流れてるらしい。ラッキーとは思ったが、コピワンの関係で、海外にデータを移動できないので、全く意味なし。

ひとまず設定完了して、ネットにもつなげてみた。ネットdeナビは、ブラウザで予約からストリーム受信までできて便利。さて、じゃ、米国から見れるだろうか?VPNでつながってる、米国側のPCに日本からVNCで入り、操作をしてみた。ブラウザでのネットdeナビはOK。問題ない。が、ネット経由のダビングはNG。Virtual RDもLANDE-RDもダメ。よく読んだら、これらはVPN経由では使えないらしい。解決方法はSoftEtherを使うことだが、そもそも日本側にPCを置きたくないのでNG。

ウェブをあさってたら、RDNLAというDNLAを使った方法もあった。試しにインストールしたら、ばっちしだ。さすがに検出はできないが、IPアドレスを入力することで、問題なく通信できた。

これで、ひとまず、RD-S300を使っても、ネットで予約、ファイルをアメリカのPCにダウンロードはできるようになった。